京つう

日記/くらし/一般  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


2008年09月02日

総理辞任

昨夜、自宅で夕食を食べながらTVタックルを見ていたら、
突然ニュース速報が入ったので、
大雨か地震かと思ったのですが、福田総理の辞任。
NHKに切り替えて、会見を見ました。

内閣を改造してすぐに辞任ってのは、理解できません。
こんな辞め方が、与党にとってプラスになるとも思えません。
もし、麻生氏が総理になって、それと同時に解散総選挙が行われたとしても
与党に風が吹くとも思えない。

で、選挙で民主党議員がたくさん当選して、
政権交代が起きたらどうなるか。

消えた年金が出てくるとは思えないし、
無駄遣いなどで損した分を社保庁職員が弁済するわけない。

後期高齢者医療制度は廃止できたとしても、
増える高齢者の医療費を現役世代が負担するのも限界があるので
足りない分をどこから出すのか。

金がないから消費税や名前を変えた税収に頼るなら、
どの党が与党になっても同じだと思います。

あ、道路特定財源の暫定税率の廃止は、個人的に賛成。
廃止して、必要な道路を造る予算が足りなくなったら、
またドライバーが負担すればいい。
予算を無理して使い切り、エンドレスで税金を徴収するのはよくない。

あと、頭がいい官僚の皆さんをうまくコントロールできるかは、
やってみないと分からないでしょう。でも
かなりクセのある自民党の代議士にできなかったことが、
簡単にできるとも思えません。

民主主義は多数決なので、数の勝負になるのは分かりますが
党や派閥が同じでも、代議士一人ひとりの考え方や思いは、違うはずです。
議員同士がつまらない争いをするのではなく、
解決しなければならない問題ごとに、
みんなで力を合わせて取り組んでほしい。

まあ、それができるならとっくにやってるんでしょうけど。

ネガティブですね、自分でも嫌になります。
ということで、安倍前総理、福田総理と続けて突然の辞任を、
こうとらえてみてはどうでしょうか。

「うまくいかなかったら総理みたいに辞めたらいいので、
新しいことに挑戦してみよう」

そうやって国民一人ひとりが自立して何かを始めれば、
政治家に頼らなくても、日本は今よりよくなるような気がします。

総理辞任


Posted by 寺田鳥五郎 at 20:18│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。